手帳が続かないあなたに試してほしい!ジブン手帳に出会って手帳が手放せなくなった

こんにちは。今年からジブン手帳を使っているコウジ(@koojy3)です。
手帳使いたいけど毎年続かない。
こんなことを思う人はたくさんいますよね?
僕もそのうちの一人でした。
そんな手帳が続かなかった僕がジブン手帳に出会ってから、嘘みたいに手帳が続くどころか、なくてはならないモノにまでなりました。
これまではほぼ日、Edit、フランクリープランナーなどの手帳を使ってきました。 毎年1年間使い切りたいと思いつつも、早い段階で使うのをやめてしまってきたんですよね。
手帳が続かない理由
手帳が続かない理由として多くの人が直面するのが、書くことがないということではないでしょうか?
買ったばかりのころは、モチベーション高く何か書こうと手帳を開くのですが、時間が経つに連れて書くことがないという理由から手帳を開かなくなってしまうんですよね。。
ジブン手帳は毎日書くことが用意されている
書くことがなければジブン手帳を使っても続かない!
なんてことになりますが、ジブン手帳は誰もが毎日書ける項目が用意されています。
毎日書くことがあれば、手帳を開く機会が増え、自然と書き始めたくなるんですよね。
食事の記録
ごはんは誰でも毎日食べますよね?
ジブン手帳にはウィークリーページに朝昼晩の毎日のご飯を記録する項目が用意されています。
特別書くことがなくても、ご飯の記録なら誰でもつけることができますよね。
天気や気分
毎日のお天気が晴れマークや雨マークなど、最初から印字されているので、その日の天気にマークするだけで記録がとれるというお手軽さ。
同じようなマークで自分自身の気分を表す顔のマークが用意されています。 文字を書かなくても、手帳を開く機会があるというのは、手帳を開くきっかけのハードがぐっと下がります。
習慣化したい記録
誰でも習慣化したい記録、毎日あることの記録など、メモしておきたいことがありますよね。
僕自身は大好きなディズニーに年間何日遊びに行ったのか記録したいと、ここ数年はアプリを使ってメモしたいのですが、ジブン手帳に記録するようになりました。
またブログを書いた日もメモして、どれくらいの頻度でブログ書いているかな?というのも記録を始めました。
習慣化の記録ややったことの記録は◯をつける達成があるので、モチベーションがあがったタイミングで手帳を開くことも多く、手帳を開くきっかけとしてはバッチリです!
IDEAになんでも書くようになった
ジブン手帳を使うようになって合わせて使うようになったのが「ジブン手帳 IDEA」です。
僕は毎日頭の中を整理するためにノートや紙に、不安なことTODOなどメモ書きしていました。
特に書く紙は決めていませんでしたが、ジブン手帳を使うようになったのをきっかけにIDEAにすべて書くようにしました。
IDEAに書くことでTODOはそのままジブン手帳で転記したり、IDEAからジブン手帳本体と連携することも増えています。
コクヨ ジブン手帳 IDEA 2冊パック最初は書くことが目的になってしまっても良い!
手帳は書くことや使うことが目的ではないですよね。
だけど始めは使うことが目的になってしまっていいと思うんです。
毎日ジブン手帳を使うようになると、逆に毎日開かないことが気持ち悪くなり、自然と使うようになれるんですよね。
手帳は使いたいけど、どうしても続かない!
こんな人にはジブン手帳は絶対に試してみる価値のある手帳ですよ。
コクヨ ジブン手帳 2017 DIARY 11月始まり A5スリム ホワイト