デスクワークの腰痛がつらいから新しい椅子を買ったら快適すぎた

デスクワークする人にとって腰痛って悩みの種ですよね・・。
対策必要しなきゃ!と思ってクッションがついてる新しい椅子を買ってみました。
こんにちは!コウジ(@koojy3)です。
僕はフリーランスのエンジニアという職種柄、自宅でイスに座っている時間がとても長く、朝起きると椅子に座って予定がない日は1日中に座っている日なんてザラにあるんですよね。
元々腰痛持ちなので、本格的にデスクワークの腰痛をなんとかしたい!と思って買った椅子の紹介です。
デスクワークの腰痛対策にAKRACINGのゲーミングチェア
今回購入したのはAKRACINGというメーカーのゲーミングチェア。
写真だと伝わりづらいかもしれませんが、このイス結構でかいです。
荷物が届いた時、ダンボールのデカさに驚いた(笑)
さっそく座ってみて始めての感想は・・
「なんだ!このイス!?これ人をダメにするやつや…」
体がイスに吸い込まれていく・・(笑)
座椅子のクッションは程よい硬さで、背もたれがフィットして、座ってすぐに好感触を得ました。
クッションの腰当てが抜群に心地いい!
付属でついている腰当てが奥まで座ると腰にジャストフィット。
この腰当てがあるおかげで、腰に負担がかかっている感覚がまったくないんですよね。
これまで腰のクッションがある椅子に座ったことがなかったのですが、実際長時間座っていても腰が楽です。
リクライニング
座るだけではなくて、リクライニングして休むことができちゃいます。
さすがにここまで倒すなら布団で寝ようかなって思うけど、角度は小ギザミに選べるのでデスクワークしてちょっと疲れたな・・って時に倒して目をつぶるだけでも、休憩できるのはかなり心地よかったりします。
デスクワーク時に腰に負担の少ない角度は?
デスクワークしている時は背もたれはあまり倒さないほうが、腰のクッションがフィットして負担が減るかな?というのが個人的な印象です。
背もたれは倒せば倒すほど、腰と椅子の間に空間ができるので、いくらクッションがあるといってもフィット感が減ってきます。
使っていくうちに作業によって、自分にとって心地よいリクライングの角度が決まってきました。
- デスクワークする時:リクライニングなし
- 動画みたりのんびりする時:1段階リクライニング
- 少し休みたい時:2段階リクライニング(大体45度程度になります)
まとめ
これまで無印の普通のイスを使っていたけど、多分もう普通のイスに座れない・・。
値段はイスと考えると高いのかもしれないけど、デスクワークするならこのイスは本当にオススメしたい!
AKRACING ゲーミングチェア WOLF-GREY 灰